- Raspberry Pi 3 Model B+ 上が 3 モデルBプラス 下は 3 モデルB クリックで拡大
.
Raspberry Pi 3 Model B+ ラズベリー パイ 3 モデル B プラス
Raspberry pi 3 model “B” を使用していて、丁度もう一枚欲しくなったタイミングで販売されたのでRaspberry pi 3 model “B+” を導入。
サイズに変更は無く、何も考えずに Raspberry pi 3 model B で使用していた volumio が入ったSDカードをそのまま刺して起動。
緑LED点滅を繰り返し….起動せず。
「緑LEDが点滅すればOK」と思っていたので、しばらく待ちぼうけ。
緑LED点滅8回 を繰り返す場合は カーネルがハードに対応していない状況だそうです。
Raspberry pi 3 model B+ に対応した 新しいvolumio Ver.2.389 が 2018年3月26日にリリースされていたのでダウンロード。
無事起動。
使用i2sボードはHiFiBerry Digi+ proです。
U-GEEK aoide hifi digi の方は、まだ対応していなさそうです。
ちなみに上記の起動速度は
Raspberry pi 3 model “B” 約65秒でスタート音。
Raspberry pi 3 model “B+” 約55秒でスタート音。
でした。
- Raspberry Pi 3 Model B+ クリックで拡大
- Raspberry Pi 3 Model B+ クリックで拡大
- Raspberry Pi 3 Model B+ クリックで拡大
- Raspberry Pi 3 Model B+ クリックで拡大
- Raspberry Pi 3 Model B+ 上が モデルBプラス 下がモデルB クリックで拡大